★最新のお知らせ★

緊急事態宣言に伴う診療についてー診療時間および来院時のご注意について(4/20更新)ー

本日4/20よりしばらくの間、診療時間を短縮致します。 午前→通常通り 午後→18:00まで(17:45最終受付) (日曜は13:00まで(12:45最終受付))   また、来院時、接触人数の削減の為、以下にご …

詳細を確認する

新型コロナウイルス感染症対策について

当院では新型コロナウイルス感染症対策として以下の措置を行っております。 ・スタッフのマスクの着用 ・定期的な換気の実施 ・定期的な診察室・待合室の消毒の実施   また、予約診療により、患者様同士の接触機会の減少 …

詳細を確認する

開院1周年 ご挨拶

昨今、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、皆様はご不安な日々を過ごされていることと存じます。 当院も一日でも早い収束を願っております。   万が一、動物達の体調不良やご不安事がございましたら、 お気軽にご …

詳細を確認する

猫の胆石症

   今回は胆石症による胆管閉塞の猫ちゃんの症例をご紹介致します。   ここ数日間、食欲低下と嘔吐を主訴に来院されました。   検査上、肝臓の数値の上昇および黄疸がありましたので画像検査を行ったところ …

詳細を確認する

犬の腹腔内陰睾

今回は腹腔内陰睾の犬の症例をご紹介致します。 陰睾とは精巣が陰嚢内に降りてこない状態のことを指します。 睾丸が正常な位置にないと、自分の体温に精巣がさらされ、腫瘍化のリスクが高まります。 治療としては一般的に外科的な摘出 …

詳細を確認する

春の予防・健康診断キャンペーン

3月に入り、春らしさを感じる今日この頃です。 しかし、動物達だけでなく虫たちも元気になる季節です… 季節の変化を楽しむためにもしっかりと日頃の予防や健康診断の受診をお勧め致します!! 皆様の大切なご家族の健康維持のために …

詳細を確認する

猫の歯科処置

<猫の歯科処置について> 猫も犬と同様に歯石が溜まります。 そのままにしておくと歯肉炎や歯周病に発展し、歯を失うこともあります。   また、一度歯石になってしまうと歯磨きでは落とせないため 病院で歯科処置を受ける必要があ …

詳細を確認する

猫の消化器型リンパ腫

   DOCのススメ 今回はドックの受診により偶然見つかった、猫の消化器型リンパ腫の症例をご紹介致します。   来院時、特に症状はなかったのですが、高齢になってきたので 健康チェックのために、とドックを受診頂き …

詳細を確認する

スナネズミの体表腫瘤

今回は体表腫瘤があったスナネズミの患者さんをご紹介いたします。     腹部の出来物から出血があるとのことで来院されました。   <来院時>   臭腺の腫瘍からの出血を …

詳細を確認する